目次
ポケソルのダメージ計算ツールで出来ること
これまでのダメージ計算ツールでは2つの攻撃、例えばグレンアルマの「アーマーキャノン」とソウブレイズの「むねんのつるぎ」の2つを受けた時、耐えることができるのかという加算計算はできませんでした。
しかし、このダメージ計算ツールは2つの攻撃を受けた場合に耐えることができるかどうかだけでなく、その瀕死率までも瞬時に計算することができます。

使い方
基本計算
攻撃側
- 攻撃側のポケモンを選択
- 攻撃する技を選択
- 努力値・性格補正・ランク補正を選択
- 特性や持ち物を選択
- 補正を選択

防御側
- 画面上部にある「防御」を選択
- 防御側のポケモンを選択
- HPと防御の努力値振り・性格補正・ランク補正を選択
- 特性や持ち物を選択
- 追加ダメージを選択

基本機能
テラスタル(攻撃)
- 「攻撃技」入力欄の右にある「テラスタルボタン」をタッチ
- 計算結果にテラスタルが反映
※自身でテラスタイプを選択することなく、その攻撃にテラスタイプ補正を適用することができます。

テラスタル(防御)
- 画面上部にある「防御」を選択
- 「タイプ」入力欄を選択し、テラスタルで変化したタイプを選択
- 計算結果にテラスタルが反映

テラバースト
- 「攻撃技」入力欄より「テラバースト」を入力
- 「テラスタイプ」選択欄から任意のタイプ選択
- 「物理/特殊」選択欄から任意の分類を選択
※分類は攻撃側のポケモンの種族値が高い方が自動で選択されます

追加ダメージ
「追加ダメージ」欄より各定数ダメージを選択すると、画像下部のように計算結果に定数ダメージが反映されます。

「加算機能」
ダメージを加算する
- 攻撃タブ下部にある「攻撃側のポケモンを追加」を選択
- 1体目のポケモン同様に攻撃側の情報を入力
- 計算結果に2つのダメージ計算の加算結果が表示

ダメージの加算を削除する
各攻撃側のポケモン右下にある「削除」ボタンを押すことで、該当するポケモンを攻撃側から削除することができます。

ダメージの加算を一時的に解除する
各攻撃側のポケモン左下にある「有効」トグルをオフにすることで、ポケモンの入力情報を保持したまま計算結果から除くことができます。

現在対応していない特殊計算やバグ(12月中旬に全て対応予定)
現在、下記の技・特性などの効果を利用した特殊計算には対応していません。
使用頻度の高いものから順次対応していきますので、しばらくお待ちください。
対応済みの仕様・バグはTwitterおよびツール右上のベルマークにて更新していきます。
Gのちから |
アイスボール |
アクセルブレイク |
イナズマドライブ |
ウェザーボール |
うずしお |
うっぷんばらし |
エコーボイス |
エレキボール |
オーラぐるま |
おしおき |
かぜおこし |
かたきうち |
きしかいせい |
きつけ |
きりふだ |
くさのちかい |
クロスサンダー |
クロスフレイム |
こおりのいぶき |
ころがる |
さばきのつぶて |
シェルアームズ |
しおみず |
じしん |
しぜんのめぐみ |
じたばた |
じだんだ |
しっぺがえし |
しぼりとる |
だいちのはどう |
たつまき |
ダメおし |
テクノバスター |
ドラゴンダイブ |
トリックフラワー |
トリプルアクセル |
トリプルキック |
トリプルダイブ |
なげつける |
なみのり |
にぎりつぶす |
のしかかり |
ハードローラー |
はきだす |
フォトンゲイザー |
ふみつけ |
フライングプレス |
プレゼント |
ベノムショック |
ほのおのちかい |
マグニチュード |
マルチアタック |
ミストバースト |
みずのちかい |
やまあらし |
ライジングボルト |
リベンジ |
りんしょう |
ワイドフォース |
いろめがね |
かたいツメ |
きもったま |
くさのけがわ |
こおりのりんぷん |
サンパワー |
すいほう |
すてみ |
スナイパー |
すなのちから |
スロースタート |
そうしょく |
ダークオーラ |
たいねつ |
ちからずく |
とうそうしん |
どくぼうそう |
ねつぼうそう |
ハードロック |
はがねのせいしん |
ハドロンエンジン |
はりこみ |
パンクロック |
ひひいろのこどう |
ファーコート |
ファントムガード |
フィルター |
フェアリーオーラ |
プラス |
フラワーギフト |
プリズムアーマー |
ブレインフォース |
マイナス |
もふもふ |
よわき |
定数ダメージの回数選択 |
天候ダメージ |
撒菱ダメージ |
毒/火傷ダメージ |
猛毒ダメージ |
鉄のトゲ/鮫肌ダメージ |
きょけんとつげき(被ダメージ2倍) |
なし |
今後追加予定の機能
バトルデータベース参照
バトルデータベースの情報を参照して、使用率の高いポケモンや技を優先的に表示します。
この機能はバトルデータベースが解禁される2023年以降に実装されます。
ログイン機能
Twitterと連携してログインすることで、ポケモンの検索履歴を保存できるようになります。
また、ログイン機能を用いることでパーティ管理ツール(作成予定)と連携し、自身の配分を即座に呼び出せるようになります。
その他の機能
ダークモード
ツール右上にある「ユーザー」ボタンから「ダークモード」に切り替えることができます。

詳細入力
ツール右上にある「カスタマイズ」ボタンより「詳細入力」を適用するかどうか選択することができます。
詳細入力モードが適用されると、ポケモンのレベルや攻撃側のタイプの変更を行うことができます。
※初期状態は無効

スマートフォンでアプリとして使用する
ブラウザアプリより「ホーム画面に追加」を選択することで、お使いのスマートフォンのホーム画面に本ダメージ計算のアイコンを作成することができます。

よくある質問
Q.攻撃側のテラスタルタイプが選べません
A. 選ぶ必要はありません。
「テラスタルボタン」をオンにするだけで、攻撃側のタイプと攻撃技のタイプを参照し、自動で適切な倍率を適用することができます。
また、どうしても攻撃側のタイプを直接変更したい場合は「詳細入力」をご利用ください。
Q. 処理が重いです
A. 旧型のスマートフォンをご使用の場合に処理が重くなることがあります。
iPhoneSEなど発売年が古いスマートフォンで本ツールを利用すると、快適な速度でダメージ計算ができないことが確認されています。
現在のところ対応する予定はございません。
Q. ダブルにも対応してほしい
A. 対応する予定はありません。
その他
二次利用に関して
本ツールを利用したYouTube動画などのコンテンツ制作を行う場合は、必ず本ツールを利用している旨とURL(https://sv.pokesol.com/)を記載していただくようお願いします。
本事項を著しく違反している場合、当団体に対する利用料金の支払いを承諾したものとします。
制作
・nokogiri (@nkgrnkgr )
・shade (@ombre_poke )
・megane42 (@megane42 )
加算機能協力
・ポケおじ (@pkmn_oj3 )