
レンタルチーム

個別紹介
【エースバーン巨】

特性 | リベロ |
---|---|
性格 | ようき |
持ち物 | いのちのたま |
努力値 | HP:0 攻撃:252 防御:0 特攻:0 特防:4 素早さ:252 |
実数値 | 155-168-95-76-96-188 |
技 | かえんボール とびひざげり とびはねる エレキボール |
【調整意図・考察など】
A:振り切り
D:端数
S:最速
-------------------------------------------------------------
【ゴリランダー巨】

特性 | グラスメイカー |
---|---|
性格 | いじっぱり |
持ち物 | きあいのタスキ |
努力値 | HP:4 攻撃:252 防御:0 特攻:0 特防:0 素早さ:252 |
実数値 | 176-194-110-72-90-137 |
技 | グラススライダー ばかぢから はたきおとす つるぎのまい |
【調整意図・考察など】
HP:端数(グラスフィールド回復量意識の実数値16n)
A:特化*¹
S:準速
※1:2段階上昇時、グラスフィールド補正込み「グラススライダー」で215-187(252-252+)カバルドンが、同じく補正込み「キョダイコランダ(160)」で191-156(244-252+)奇石ポリゴン2がそれぞれ確定1発
-------------------------------------------------------------
【ドラパルト】

特性 | クリアボディ |
---|---|
性格 | むじゃき |
持ち物 | たべのこし |
努力値 | HP:252 攻撃:0 防御:172 特攻:0 特防:0 素早さ:84 |
実数値 | 195-140-117-120-85-190 |
技 | ドラゴンアロー たたりめ おにび みがわり |
【調整意図・考察など】
HP:振り切り
B:余り
S:最速インテレオン(120族)抜き
-------------------------------------------------------------
【ポリゴン2】

特性 | アナライズ |
---|---|
性格 | ずぶとい |
持ち物 | しんかのきせき |
努力値 | HP:244 攻撃:0 防御:252 特攻:4 特防:4 素早さ:4 |
実数値 | 191-76-156-126-116-81 |
技 | れいとうビーム ほうでん シャドーボール じこさいせい |
【調整意図・考察など】
HP:奇数最大値*²
B:特化
C,D,S:端数
※2:「グラスフィールド」の回復を考慮した実数値192(=16n)と選択
-------------------------------------------------------------
【ギャラドス】

特性 | いかく |
---|---|
性格 | わんぱく |
持ち物 | オボンのみ |
努力値 | HP:252 攻撃:0 防御:252 特攻:0 特防:0 素早さ:4 |
実数値 | 202-145-144-72-120-102 |
技 | たきのぼり とびはねる じしん ねごと |
【調整意図・考察など】
HP:振り切り
B:特化
S:端数
-------------------------------------------------------------
【ジバコイル】

特性 | アナライズ |
---|---|
性格 | ずぶとい |
持ち物 | じゃくてんほけん |
努力値 | HP:252 攻撃:0 防御:204 特攻:52 特防:0 素早さ:0 |
実数値 | 177-67-177-157-110-80 |
技 | 10まんボルト ラスターカノン ボディプレス てっぺき |
【調整意図・考察など】
HP:振り切り
B:余り
C:2段階上昇時、特性アナライズ補正込み「ダイサンダー(130)」で310-96(0-4)DMエースバーンを確定1発
使い方
初手ドラパルトorエースバーンで様子見

初手にドラパルトやエースバーンを出し、相手の出方を伺います。
ドラパルトは「おにび」で後続のサイクルを補助したり、「みがわり」で相手の型や対戦全体の方針を見定めることができます。
エースバーンはその攻撃的な圧力から、相手のダイマックスや交代を誘発させる、つまりは相手を動かすことができ、それを見てから動くことで安定した立ち回りを可能にします。
ギャラドス・ポリゴン2・ジバコイルでサイクル戦

初手のドラパルトやエースバーンで相手の情報を引き出した後、それに応じたサイクル戦を行います。
引き出した相手の情報を元に、どのポケモンのHPをどれだけ残しておく必要があるか、最終的に誰をダイマックスさせるかなどを判断し、最終的なプランを立てていきます。
ダイマックスで一掃

サイクル戦で相手を疲弊させた後、こちらのダイマックスで仕掛けていきます。
この時、ダイマックスさせるポケモンは特に決まっていません。
ギャラドスやエースバーンであれば「ダイジェット」、ジバコイルならば「ダイスチル」とそれぞれが詰めの役割を果たせるダイマックス技を持っているため、状況に応じて適切なポケモンをダイマックスさせます。
誘うポリゴン2をジバコイルで崩す

ダイマックスで一掃するセットアップとして、ポリゴン2にジバコイルを繰り出すというものがあります。
ドラパルトやギャラドスが誘ったポリゴン2に対しジバコイルを繰り出して「てっぺき」を使い、ジバコイルを見て出てきたポケモンの炎・地面技を耐えて返り討ちにすることで、一気に試合を終わらせることが可能です。