
はじめまして、ぶんちん(@nanasino_poke)です。
今回はポケモンソルジャーが主催する週末大会PWTで準優勝することができたので、その時に使用したパーティを寄稿することになりました。
タイマン性能の高いポケモンで固めながらも、サイクル戦も可能な相性補完や展開速度を早める積み技も組み込まれており、臨機応変な立ち回りが可能な構築となっています。
目次
レンタルチーム

構築経緯
アローラキュウコン+積み

「きあいのタスキ」を持ったアローラキュウコンがある程度のタイマン性能を持ちながらも、「オーロラベール」で後続の積み技をサポートできる点が非常に強力であると考え、キュウコンを初手に置いたタイマンによる殴り合いからの積み展開をコンセプトとしました。
積み技を持つエースポケモンとして、オーロラベールを有効活用できないミミッキュを除いた、現環境で最も性能が高いと言われているカビゴン・トゲキッス・ドラパルト3体を採用しました。
パーティの穴埋め
上記の4体では相手のガラルヒヒダルマとカビゴンの対処が難しいので、ヒヒダルマの技を複数回受けられるHB水ロトムと、相手が想定していない方向からカビゴンを突破できる鉄壁ボディプレスサダイジャを採用しました。
また、サダイジャは今シーズンから解禁されたキョダイラプラスメタであるパッチラゴンと撃ち合えるため、今シーズンの環境に適したポケモンであると感じました。
個別紹介
ドラパルト

特性 | すりぬけ |
---|---|
性格 | いじっぱり |
持ち物 | いのちのたま |
努力値 | HP:132 攻撃:252 防御:0 特攻:0 特防:0 素早さ:124 |
実数値 | 180-189-95-x-95-178 |
技 | ドラゴンアロー ゴーストダイブ はがねのつばさ りゅうのまい |
調整意図
H:残り
A:特化
S:最速アイアント抜き
※上記の配分よりも179-96-96(124-4-4)の方が堅くなるので、自分で育成する場合はこちらがオススメです。
トゲキッス

特性 | てんのめぐみ |
---|---|
性格 | ひかえめ |
持ち物 | たべのこし |
努力値 | HP:132 攻撃:0 防御:4 特攻:140 特防:44 素早さ:188 |
実数値 | 177-x-116-173-141-124 |
技 | エアスラッシュ かえんほうしゃ みがわり わるだくみ |
調整意図
H:16n-1
C:特攻2段階上昇時、「ダイジェット(エアスラッシュ)」が157-163(252-4)ドヒドイデに対して156~184(99.3%~117.1%)
HD:112(0)トリトドンの「ねっとう」が36~43(20.3%~24.2%)
S:素早さ2段階上昇時、「こだわりスカーフ」を持った最速サザンドラ抜き
サダイジャ

特性 | だっぴ |
---|---|
性格 | わんぱく |
持ち物 | バンジのみ |
努力値 | HP:196 攻撃:20 防御:252 特攻:0 特防:4 素早さ:36 |
実数値 | 172-130-194-x-91-96 |
技 | じしん ボディプレス てっぺき へびにらみ |
調整意図
HP:4n
A:余り
B:特化
D:端数
S:麻痺した最速インテレオン抜き
※レンタルチームのサダイジャは特防に努力値を振り忘れています。
キュウコン(アローラ)

特性 | ゆきふらし |
---|---|
性格 | おくびょう |
持ち物 | きあいのタスキ |
努力値 | HP:4 攻撃:0 防御:0 特攻:252 特防:0 素早さ:252 |
実数値 | 149-x-95-133-120-177 |
技 | ふぶき ムーンフォース ぜったいれいど オーロラベール |
調整意図
HP:余り
C:振り切り
S:最速
カビゴン

特性 | くいしんぼう |
---|---|
性格 | わんぱく |
持ち物 | フィラのみ |
努力値 | HP:252 攻撃:4 防御:252 特攻:0 特防:0 素早さ:0 |
実数値 | 267-131-128-x-130-50 |
技 | のしかかり ヘビーボンバー ほのおのパンチ のろい |
調整意図
HP:振り切り
A:余り
B:特化
ロトム(水)

特性 | ふゆう |
---|---|
性格 | ずぶとい |
持ち物 | オボンのみ |
努力値 | HP:252 攻撃:0 防御:140 特攻:116 特防:0 素早さ:0 |
実数値 | 157-x-159-140-127-106 |
技 | ハイドロポンプ ボルトチェンジ ほうでん おにび |
調整意図
HP:振り切り
B:187(252)ドリュウズの「じしん」が134~158(85.3%~100.6%)で最高乱数以外耐え
C:余り
苦手な相手
スカーフガラルヒヒダルマ

ガラルヒヒダルマを縛れるポケモンがいないので、スカーフヒヒダルマに「とんぼがえり」でかき回されるとどうしようもないです。
唯一耐性のある水ロトムをなるべく対面させるように立ち回る必要があります。
天然ピクシー

天然ピクシーを処理する方法がかなり限られているため、上手く起点を作られると突破不可能になってしまいます。
先にダイマックスを使わせて「ぜったいれいど」を当てたり、トゲキッスの「エアスラッシュ」による怯みやドラパルトの高火力で強引に突破します。
終わりに
以上、週末大会準優勝パーティの紹介でした。
次回大会の成績上位者のパーティも紹介する予定ですのでよろしくお願いします。