
ダイマックスについて
ダイマックスとは?
ガラル地方の一部の場所で発生する、ポケモンが巨大化する現象です。ダイマックスすると大きくなるだけでなく、一部の能力が上昇したり、技が「ダイマックスわざ」と呼ばれる特別な技に変化したりします。
ただし、その強さの代わりに1回のバトルの間1度しか使えなかったり、3ターンの経過や味方ポケモンへの交代などで元に戻ったりと制約は多いです。
ダイマックスバンド

ダイマックスに関する研究成果の1つで、持っているトレーナーにポケモンをダイマックスさせる力を与えるアイテムです。ストーリー序盤でマグノリア博士から受け取ります。
ダイマックスの仕様について
新システムのダイマックスは特別な仕様がたくさんあり、通常のプレイだけではまったく把握できません。また、その中には対戦結果に大きく影響を及ぼすものも多々あるため、ダイマックスに関する知識の網羅は必須です。
そこで、私たちポケソルが独自に検証したダイマックスの仕様について説明していきます。
持ち物不要
メガシンカ、Zワザなどはそれぞれポケモンに専用の持ち物を持たせる必要がありましたが、ダイマックスはそういった物を必要とせず、対戦中いつでも任意のポケモンに命じることができます。
ダイマックスできるのは、1試合で1度のみ

対戦中、ダイマックス可能な場合は技選択画面にダイマックスボタンが現れます。1度使うとその対戦中は再出現することはありません。
全てのわざが「ダイマックスわざ」に変化する

すべての技が「ダイマックスわざ」に変化します。攻撃技はそれぞれのタイプに対応した技に、補助技はダイマックスわざも含めすべての技を無効化する「ダイウォール」に変化します。また、変化した技は元の技の威力・追加効果を失い、下に示すような法則に従って威力と追加効果が決定されます。
3ターン経過すると元の姿に戻る
ダイマックスしたターンも含めて3ターン経過するとダイマックスは解除され元の姿に戻ります。そのため、ダイマックスポケモンを殴り倒すだけでなく、いかに3ターン耐えるかということも大事な対策の1つになりそうです。
HPが上昇

ダイマックスするとHPの実数値が上昇します。ポケモンにはそれぞれ「ダイマックスレベル」というものが存在し、この値が最小だと1.5、最大だと2.0倍にまでHPは上昇します。
ポケモンの体力が削られている状態でダイマックスした場合、最大HPに対する割合がダイマックス前と同値となるようなHPになります。
定数ダメージの減少
技「のろい」や持ち物「いのちのたま」など、自身のHPに依存するダメージはすべて、ダイマックス前の最大HPを参照します。つまり、ダイマックスレベルが最大ならば、ダイマックス状態で受ける定数ダメージはすべて1/2になるということです。
前作までは定数ダメージを稼いで倒すという戦法が非常に強力だったので、「どくどく」のわざマシンが削除されたことも鑑みると、公式は技のダメージで殴り合うゲームにしたいと考えているのではと予想できます。
怯まない
ダイマックスしているポケモンは怯みません。これにより、ダブルバトルでは「ねこだまし」が非常に打ち辛い技になりました。
シングルでは大きな影響はなさそうですが、「たきのぼり」の怯みが強みであったギャラドスが少し弱くなったとも考えられますし、ダイマックスすることが怯みの負け筋を消す高度な立ち回りとなるなど、細かい考察が輝く調整となっています。
相手に交代させられない
技「ほえる」や持ち物「レッドカード」などの、相手を強制的に交代させる効果を受けません。ただし、「ドラゴンテール」などの攻撃技の場合はダメージのみ与えることができます。
これにより、積み技を行った後ダイマックスすることで強制交代技にリセットさせられないので、カバルドンなど攻撃力の低くなりがちで起点回避技を必要とするポケモンが軒並み弱くなりました。
技の選択を縛る効果を受けない
技「アンコール」や特性「のろわれボディ」などの、相手の技選択を制限する効果を受けません。前作でZワザを用いてこれらを解除するテクニックは存在しましたが、今作はどのポケモンでも解除できるため、安易に技を縛る選択ができなくなりました。
これにより、「アンコール」が主体のソーナンスや「かなしばり」型のゲンガーなどが実質的な弱体化を受けています。
こだわり系の持ち物の効果を受けない

ダイマックスポケモンは「こだわりスカーフ」などのこだわり系のアイテムによる「最初に使った技と同じ技しか出せなくなる」という効果と、それぞれの能力アップ効果を受けません。こだわり系のアイテムを持って既に技を使っているポケモンがダイマックスした場合、ダイマックス状態ではどの技も選択できますが、ダイマックス状態が解除されるとまた初めに選択した技しか使えなくなってしまいます。
その他の持ち物

そのほかの持ち物の効果は通常通り発動します。また、「とつげきチョッキ」を持たせたポケモンで「ダイウォール」を使用することはできません。
技:「みちづれ」の効果を受けない
ダイマックスしたポケモンは「みちづれ」状態のポケモンを倒しても瀕死になりません。相手の上から「みちづれ」を打つのが強力なゲンガーが、ダイマックスによって技「かなしばり」の弱体化も含めて不遇ポケモンになってしまいました。
ダイマックスポケモンが簡単に処理されるのをなんとかして防ごうという意思が感じられます。
体重依存技を受けない

ダイマックスポケモンに使うとその大きさに怯えて失敗するという仕様が追加されました。相手のどのポケモンもダイマックスしてくる可能性があり、安易に打てなくなってしまったため、採用することすら危険な技となってしまいました。
キョダイマックス
大きくなるだけでなく、姿も変わる
通常のダイマックスではポケモンの見た目は大きくなるだけでしたが、一部のポケモンにだけ与えられた「キョダイマックス」は大きくなるだけでなくその姿も変わり、さらに一部のタイプの技が「キョダイマックスわざ」に変化します。
キョダイマックスする個体の入手方法
キョダイマックスマーク

キョダイマックスできるポケモンには、名前の左側にキョダイマックスマークがつきます。このマークが付いていないポケモンは、例えキョダイマックスができる種族だったとしてもキョダイマックスできません。
マックスレイドバトル

マップ中央ワイルドエリアにある、赤く光った井戸のような岩から赤い光線が出ている時にそれを調べると、マックスレイドバトルが始まります。通常はダイマックスポケモンが出現しますが、低確率でキョダイマックスしたポケモンとの戦闘になります。その時に捕まえたポケモンにはキョダイマックスマークの付いており、実際に自分でもキョダイマックスさせることができます。
特別な方法で入手
現在判明している、特別な方法で入手するキョダイマックスポケモンは以下の通りです。
・ピカチュウ
『ポケットモンスターLet's GO ピカチュウ』をプレイしているアカウントでワイルドエリア駅の左上にいる男女に話しかけると貰えます。
・イーブイ
『ポケットモンスターLet's GO イーブイ』をプレイしているアカウントでワイルドエリア駅の左上にいる男女に話しかけると貰えます。
・ニャース
2019/11/15~2020/1/15の期間に「ふしぎなおくりもの」で受け取ることができます。
・ヒトカゲ
ストーリークリア後、ライバル「ホップ」の家の2階に行くと拾えます。
孵化では遺伝しない

キョダイマックスマークは例えキョダイマックスマークのついたポケモン同士を預けて手に入れたタマゴでさえ遺伝しません。
ダイマックス・キョダイマックスわざ
技威力について
ダイマックスわざは元の技の威力によってその威力が決定します。基本的には下の規則通りですが、追加効果の強い格闘・毒タイプのダイマックスわざや一部の技は例外として威力が調整されています。
変化の規則
説明 | 元威力 | ダイマックス技の威力 |
---|---|---|
通常 | ~40 | 90 |
45~50 | 100 | |
55~60 | 110 | |
65~70 | 120 | |
75~100 | 130 | |
110~140 | 140 | |
150~ | 150 | |
格闘または毒タイプの技 | ~40 | 70 |
45~50 | 75 | |
55~60 | 80 | |
65~70 | 85 | |
75~100 | 90 | |
110~130 | 95 | |
140~ | 100 | |
連続技 | 15 | 90 |
25~50 | 130 | |
一撃必殺技 | x | 130 |
例外
技名 | 元の威力 | ダイマックスわざの威力 |
---|---|---|
アシストパワー | 20 | 130 |
いかりのまえば | 1 | 100 |
いのちがけ | 1 | 100 |
エレキボール | 1 | 130 |
おしおき | 1 | 130 |
おんがえし | 1 | 130 |
カウンター | 1 | 75 |
がまん | 1 | 100 |
がむしゃら | 1 | 130 |
からみつく | 10 | 90 |
きしかいせい | 1 | 100 |
きりふだ | 1 | 130 |
くさむすび | 1 | 130 |
けたぐり | 1 | 100 |
サイコウェーブ | 1 | 100 |
しぜんのいかり | 1 | 100 |
しぜんのめぐみ | 1 | 130 |
じたばた | 1 | 130 |
しぼりとる | 1 | 140 |
ジャイロボール | 1 | 130 |
ソニックブーム | 1 | 100 |
ダイマックスほう | 100 | 140 |
ダブルアタック | 35 | 120 |
ダブルニードル | 25 | 100 |
ダブルパンツァー | 60 | 140 |
ちきゅうなげ | 1 | 75 |
つけあがる | 20 | 130 |
とげキャノン | 20 | 120 |
トリプルキック | 10 | 80 |
ナイトヘッド | 1 | 100 |
なげつける | 1 | 100 |
にぎりつぶす | 1 | 140 |
にどげり | 30 | 80 |
はきだす | 1 | 100 |
ヒートスタンプ | 1 | 130 |
ふくろだたき | 1 | 100 |
プレゼント | 1 | 100 |
ヘビーボンバー | 1 | 130 |
まきつく | 15 | 90 |
マグニチュード | 1 | 140 |
マルチアタック | 120 | 95 |
みだれひっかき | 18 | 100 |
ミラーコート | 1 | 100 |
メタルバースト | 1 | 100 |
やつあたり | 1 | 130 |
りゅうのいかり | 1 | 100 |
れんぞくパンチ | 18 | 100 |
元の技 | ダイマックスわざの威力 |
10まんばりき | 130 |
10まんボルト | 130 |
DDラリアット | 130 |
Gのちから | 130 |
Vジェネレート | 150 |
アームハンマー | 90 |
アイアンテール | 130 |
アイアンヘッド | 130 |
アイスハンマー | 130 |
アイスボール | 90 |
あおいほのお | 140 |
アクアジェット | 90 |
アクアテール | 130 |
アクアブレイク | 130 |
あくうせつだん | 130 |
アクセルロック | 130 |
あくのはどう | 90 |
アクロバット | 110 |
アシストパワー | 130 |
アシッドボム | 70 |
あてみなげ | 85 |
あなをほる | 130 |
あばれる | 140 |
アフロブレイク | 140 |
あやしいかぜ | 110 |
あわ | 90 |
アンカーショット | 130 |
いあいぎり | 100 |
イカサマ | 130 |
いかり | 90 |
いじげんホール | 130 |
いじげんラッシュ | 130 |
いにしえのうた | 130 |
いびき | 100 |
いわおとし | 100 |
いわくだき | 70 |
いわなだれ | 130 |
インファイト | 95 |
ウェザーボール | 130 |
うずしお | 90 |
うたかたのアリア | 130 |
うちおとす | 100 |
ウッドハンマー | 140 |
ウッドホーン | 130 |
エアカッター | 110 |
エアスラッシュ | 130 |
エアロブラスト | 130 |
エコーボイス | 90 |
えだつき | 90 |
エナジーボール | 130 |
エラがみ | 130 |
エレキネット | 110 |
エレキボール | 130 |
おいうち | 90 |
おうふくビンタ | 90 |
オーバードライブ | 130 |
オーバーヒート | 140 |
オーラぐるま(あく) | 140 |
オーラぐるま(でんき) | 140 |
オーロラビーム | 120 |
オクタンほう | 120 |
おしおき | 130 |
おしゃべり | 120 |
おどろかす | 90 |
おんがえし | 130 |
かいりき | 130 |
かえんぐるま | 110 |
かえんだん | 130 |
かえんほうしゃ | 130 |
かえんボール | 140 |
かげうち | 90 |
かげぬい | 130 |
かぜおこし | 90 |
かたきうち | 120 |
かふんだんご | 130 |
かまいたち | 130 |
かみくだく | 130 |
かみつく | 110 |
かみなり | 140 |
かみなりのキバ | 120 |
かみなりパンチ | 130 |
からげんき | 120 |
からてチョップ | 75 |
からではさむ | 90 |
からみつく | 90 |
ガリョウテンセイ | 140 |
かわらわり | 90 |
がんせきふうじ | 110 |
がんせきほう | 150 |
きあいだま | 95 |
きあいパンチ | 100 |
ギアソーサー | 130 |
ギガインパクト | 150 |
ギガドレイン | 130 |
きしかいせい | 100 |
きつけ | 120 |
きゅうけつ | 130 |
きょじゅうだん | 130 |
きょじょうざん | 130 |
きりさく | 120 |
きりふだ | 130 |
ぎんいろのかぜ | 110 |
くさのちかい | 130 |
くさむすび | 130 |
くちばしキャノン | 130 |
くらいつく | 130 |
グラスミキサー | 120 |
クラブハンマー | 130 |
グランドフォース | 130 |
クリアスモッグ | 75 |
グロウパンチ | 70 |
クロスサンダー | 130 |
クロスチョップ | 90 |
クロスフレイム | 130 |
クロスポイズン | 85 |
げきりん | 140 |
けたぐり | 100 |
ゲップ | 95 |
げんしのちから | 110 |
コアパニッシャー | 130 |
こうげきしれい | 130 |
こうそくスピン | 100 |
ゴーストダイブ | 130 |
こおりのいぶき | 110 |
こおりのキバ | 120 |
こおりのつぶて | 90 |
コールドフレア | 140 |
こごえるかぜ | 110 |
こごえるせかい | 120 |
ゴッドバード | 140 |
こなゆき | 90 |
このは | 90 |
コメットパンチ | 130 |
ころがる | 90 |
こんげんのはどう | 140 |
サイケこうせん | 120 |
サイコカッター | 120 |
サイコキネシス | 130 |
サイコショック | 130 |
サイコファング | 130 |
サイコブースト | 140 |
サイコブレイク | 130 |
サウザンアロー | 130 |
サウザンウェーブ | 130 |
さばきのつぶて | 130 |
さわぐ | 130 |
シードフレア | 140 |
シェルブレード | 130 |
しおふき | 150 |
しおみず | 120 |
シグナルビーム | 130 |
じごくぐるま | 90 |
じごくづき | 130 |
シザークロス | 130 |
じしん | 130 |
しぜんのめぐみ | 130 |
したでなめる | 90 |
じたばた | 130 |
じだんだ | 130 |
しっぺがえし | 100 |
じならし | 110 |
しねんのずつき | 130 |
じばく | 150 |
しぼりとる | 140 |
しめつける | 90 |
ジャイロボール | 130 |
シャドークロー | 120 |
シャドースチール | 130 |
シャドーダイブ | 140 |
シャドーパンチ | 110 |
シャドーボール | 130 |
シャドーボーン | 130 |
シャドーレイ | 130 |
じゃれつく | 130 |
しんくうは | 70 |
シンクロノイズ | 140 |
しんそく | 130 |
じんつうりき | 130 |
しんぴのつるぎ | 90 |
スイープビンタ | 130 |
すいとる | 90 |
スカイアッパー | 90 |
スケイルノイズ | 140 |
スターアサルト | |
スチームバースト | 140 |
ずつき | 120 |
すてみタックル | 140 |
ストーンエッジ | 130 |
すなじごく | 90 |
スパーク | 120 |
スピードスター | 110 |
スマートホーン | 120 |
スモッグ | 70 |
せいなるつるぎ | 90 |
せいなるほのお | 130 |
ソウルクラッシュ | 130 |
ソーラービーム | 130 |
ソーラーブレード | 140 |
そらをとぶ | 140 |
たいあたり | 90 |
だいちのちから | 130 |
だいばくはつ | 150 |
ダイビング | 130 |
ダイマックスほう | 140 |
だいもんじ | 140 |
ダイヤストーム | 130 |
たきのぼり | 130 |
だくりゅう | 130 |
ダストシュート | 95 |
たたきつける | 130 |
たたりめ | 120 |
たつまき | 90 |
タネばくだん | 130 |
タネマシンガン | 130 |
ダブルアタック | 120 |
ダブルチョップ | 130 |
ダブルニードル | 100 |
タマゴばくだん | 130 |
だましうち | 110 |
たまなげ | 90 |
ダメおし | 110 |
だんがいのつるぎ | 140 |
チャージビーム | 100 |
チャームボイス | 90 |
ついばむ | 110 |
つけあがる | 130 |
つじぎり | 120 |
つつく | 90 |
つっぱり | 70 |
つのでつく | 120 |
つばさでうつ | 110 |
つばめがえし | 110 |
つららおとし | 130 |
つららばり | 130 |
つるのムチ | 100 |
であいがしら | 130 |
てかげん | 90 |
テクノバスター | 140 |
デスウイング | 130 |
てっていこうせん | 140 |
でんきショック | 90 |
でんげきくちばし | 130 |
でんげきは | 110 |
でんこうせっか | 90 |
でんじほう | 140 |
ときのほうこう | 150 |
どくづき | 90 |
どくどくのキバ | 75 |
どくばり | 70 |
とげキャノン | 120 |
どげざつき | 130 |
とっしん | 130 |
とっておき | 140 |
とどめばり | 100 |
とびかかる | 130 |
とびげり | 90 |
とびはねる | 130 |
とびひざげり | 95 |
ともえなげ | 80 |
トライアタック | 130 |
ドラゴンアロー | 130 |
ドラゴンアロー | |
ドラゴンクロー | 130 |
ドラゴンダイブ | 130 |
ドラゴンテール | 110 |
ドラゴンハンマー | 130 |
トラップシェル | 150 |
トラバサミ | 90 |
ドラムアタック | 130 |
トリプルキック | 80 |
ドリルくちばし | 130 |
ドリルライナー | 130 |
ドレインキッス | 100 |
ドレインパンチ | 90 |
どろかけ | 90 |
どろばくだん | 120 |
トロピカルキック | 120 |
どろぼう | 110 |
とんぼがえり | 120 |
ナイトバースト | 130 |
なげつける | 100 |
なしくずし | 120 |
なみのり | 130 |
ニードルアーム | 110 |
にぎりつぶす | 140 |
にどげり | 80 |
ニトロチャージ | 100 |
ねこだまし | 90 |
ネコにこばん | 90 |
ねっとう | 130 |
ねっぷう | 130 |
ねらいうち | 130 |
ねんりき | 100 |
のしかかり | 130 |
バークアウト | 110 |
ハートスタンプ | 110 |
ハードプラント | 150 |
ハードローラー | 120 |
ハイドロカノン | 150 |
ハイドロポンプ | 140 |
ハイパーボイス | 130 |
はかいこうせん | 150 |
ばかぢから | 95 |
はがねのつばさ | 120 |
はきだす | 100 |
ばくおんぱ | 140 |
ばくれつパンチ | 90 |
はさむ | 110 |
はじけるほのお | 120 |
はたきおとす | 120 |
はたく | 90 |
はっけい | 80 |
はっぱカッター | 110 |
はどうだん | 90 |
はなびらのまい | 140 |
はなふぶき | 130 |
バブルこうせん | 120 |
はめつのねがい | 140 |
はめつのひかり | 140 |
パラボラチャージ | 120 |
バレットパンチ | 90 |
パワーウィップ | 140 |
パワージェム | 130 |
ヒートスタンプ | 130 |
ひっかく | 90 |
ビックリヘッド | 150 |
ひっさつまえば | 130 |
ひのこ | 90 |
ひみつのちから | 120 |
ピヨピヨパンチ | 120 |
びりびりちくちく | 130 |
ふいうち | 120 |
フェイント | 90 |
フォトンゲイザー | 130 |
ふくろだたき | 100 |
ふぶき | 140 |
ふみつけ | 120 |
フライングプレス | 90 |
ブラストバーン | 150 |
プラズマフィスト | 130 |
フリーズドライ | 120 |
フリーズボルト | 140 |
フリーフォール | 110 |
プリズムレーザー | 150 |
フルールカノン | 140 |
フレアドライブ | 140 |
ブレイククロー | 130 |
ブレイズキック | 130 |
ブレイブバード | 140 |
プレゼント | 100 |
ふんえん | 130 |
ふんか | 150 |
ぶんまわす | 110 |
ヘドロウェーブ | 90 |
ヘドロこうげき | 85 |
ヘドロばくだん | 90 |
ベノムショック | 85 |
ヘビーボンバー | 130 |
ポイズンテール | 75 |
ほうでん | 130 |
ぼうふう | 140 |
ボーンラッシュ | 130 |
ほしがる | 110 |
ほっぺすりすり | 90 |
ボディプレス | 90 |
ホネこんぼう | 120 |
ホネブーメラン | 130 |
ほのおのうず | 90 |
ほのおのキバ | 120 |
ほのおのちかい | 130 |
ほのおのパンチ | 130 |
ほのおのまい | 130 |
ほのおのムチ | 130 |
ボルテッカー | 140 |
ボルトチェンジ | 120 |
まきつく | 90 |
マグニチュード | 140 |
マグネットボム | 110 |
マグマストーム | 130 |
マジカルシャイン | 130 |
マジカルフレイム | 130 |
マジカルリーフ | 110 |
マッドショット | 110 |
マッハパンチ | 70 |
まとわりつく | 90 |
マルチアタック | 95 |
まわしげり | 80 |
ミサイルばり | 130 |
みずしゅりけん | 90 |
みずでっぽう | 90 |
ミストボール | 120 |
みずのちかい | 130 |
みずのはどう | 110 |
みだれづき | 90 |
みだれひっかき | 100 |
みねうち | 90 |
ミラーショット | 120 |
みらいよち | 140 |
ムーンフォース | 130 |
ムゲンダイビーム | 150 |
むしくい | 110 |
むしのさざめき | 130 |
むしのていこう | 100 |
メガドレイン | 90 |
メガトンキック | 140 |
メガトンパンチ | 130 |
メガホーン | 140 |
めざましビンタ | 85 |
めざめるダンス | 130 |
めざめるパワー | 110 |
メタルクロー | 100 |
メテオドライブ | 100 |
もえつきる | 130 |
もろはのずつき | 150 |
やきつくす | 110 |
やつあたり | 130 |
やまあらし | 80 |
ゆきなだれ | 110 |
ゆめくい | 130 |
ようかいえき | 70 |
ようせいのかぜ | 90 |
らいげき | 140 |
ラスターカノン | 130 |
ラスターパージ | 120 |
リーフストーム | 140 |
リーフブレード | 130 |
リベンジ | 80 |
りゅうせいぐん | 140 |
りゅうのいぶき | 110 |
りゅうのはどう | 130 |
りんごさん | 130 |
りんしょう | 110 |
れいとうパンチ | 130 |
れいとうビーム | 130 |
れんごく | 130 |
れんぞくぎり | 90 |
れんぞくパンチ | 100 |
ローキック | 85 |
ロケットずつき | 140 |
ロッククライム | 130 |
ロックブラスト | 130 |
ワイドブレイカー | 110 |
ワイルドボルト | 130 |
わるあがき | 50 |
ワンダースチーム | 130 |
追加効果一覧
タイプ | わざ名 | 追加効果 |
---|---|---|
ほのお | ダイバーン | 天候を晴れ状態にする。 |
みず | ダイストリーム | 天候を雨状態にする。 |
いわ | ダイロック | 天候を砂嵐状態にする。 |
こおり | ダイアイス | 天候を霰状態にする。 |
くさ | ダイソウゲン | 場を「グラスフィールド」状態にする。 |
でんき | ダイサンダー | 場を「エレキフィールド」状態にする。 |
フェアリー | ダイフェアリー | 場を「ミストフィールド」状態にする。 |
エスパー | ダイサイコ | 場を「サイコフィールド」状態にする。 |
かくとう | ダイナックル | 味方全体の攻撃を1段階上げる。 |
はがね | ダイスチル | 味方全体の防御を1段階上げる。 |
どく | ダイアシッド | 味方全体の特攻を1段階上げる。 |
じめん | ダイアース | 味方全体の特防を1段階上げる。 |
ひこう | ダイジェット | 味方全体の素早さを1段階上げる。 |
ドラゴン | ダイドラグーン | 相手全体の攻撃を1段階下げる。 |
ゴースト | ダイホロウ | 相手全体の防御を1段階下げる。 |
むし | ダイワーム | 相手全体の特攻を1段階下げる。 |
あく | ダイアーク | 相手全体の特防を1段階下げる。 |
ノーマル | ダイアタック | 相手全体の素早さを1段階下げる。 |
変化技 | ダイウォール | まもるの効果に加えて、ダイマックスわざを防ぐことができる |
まとめ
いかがだったでしょうか。ダイマックスが新たな要素とはいえ、かなり複雑な仕様がたくさん追加されていました。これらを把握することが、他のプレイヤーとの差を広げる第1歩となるでしょう。
これからもポケモンシングルバトルで勝つために必要な情報をお届けしていくので、公式アカウント(@Pokesol_info)のフォローをお願いします。